SSブログ

Uターンできますか? [雑記]

前回の日記ではZ750Sを手放すことの寂しさがあふれてしまいましたが、正直なところ乗り換えの期待感のほうが勝ってます。あといくつ寝ると新車だ! という具合に指折り楽しみにしているここのところであります。

そんなわけで楽しみをさらに膨らますためにYouTubeなんかでZ900RSと検索していろんな動画をみました。全体的に高評価です。2018年はベストセラーだったみたいだしあまり悪く言うと方々から叩かれてしまいますからね。
コメントなんかで批判的な意見としては全然Z1じゃない!とか、2本サスがいいだとか、スポーティさはいらないとか、値段が高いとか。
まあ、値段の件は同意見ですがABSやトラコンついてるし、塗装とか凝ってるし、ベース車両からかなり手が入ってるので高いのは仕方ないかなと納得して購入に至ったわけです。

そんなわけでバイク動画を見る機会が増えたせいか、YouTubeのおすすめがバイク動画だらけになってしまいました。
で、表題の話になるわけですが、バイク動画のうちライテクジャンルにUターン関係がやたら多いことに気が付きました。
そして、それぞれ視聴数が結構多いという。つまり、バイク系youtuberにとってはドル箱コンテンツであるのかもしれません。

ええ、わかりますとも。Uターンを求める気持ちは私にも。
私もオートバイ乗り始めてしばらくUターンなんてろくにできませんでした。
10年以上前にUターンの特集DVD買ったくらいです。
(ここで言うところUターンは4~5mぐらいでくるっと回るやつ。)

特に私はちびでおまけに短足のホビットなので、だいたい400cc超えるオートバイでは俗にいうところのバレリーナです。それを言い訳にするのはどうにもカッコ悪いのでだいぶ練習したもんです。

そして、Uターンもいろんな宗派がありまして、代表的なところでは大正義据え切り派、真逆の教義を持つ逆ハン(逆操舵)派、過激派として名高いアクセルターン派とがあります。

まあ、過激派の話は置いておくとして、Uターンの道は大体は据え切り派への入門から始まります。
安全運転講習会なんかではまず据え切り派の教義を叩き込まれます。
ハンドルを目一杯切って(フルロック)で定常円を描いてみて、半クラとリヤブレーキを使って円を小さくして… これができたらあなたもUターンができますよ。といった具合に。

純真無垢を辞書で引いたらその代名詞として私の名が出てくるほどのピュアっピュアな私はこの教義を信じて練習に励みました。
定常円はくるっくる回りに回り、バターになる寸前でした。
しかし、バターになりかけるほどの練習しても一向にUターンできるようになりませんでした。
ハンドルを切ってもクラッチミートするとオートバイは右に倒れるどころか起き上がってしまいバンク出来ないのです。

安全運転講習会では逆操舵はなるべくしないようにと教わっていましたが、すっかりやさぐれてしまった私は教義に対して半信半疑であらゆることを試行錯誤しました。その中で逆ハンでスパッとオートバイが寝るという事実にたどり着きました。これをUターンに応用したら簡単なんじゃね? と思ってやってみたら案外具合が良かったのです。

まさに↓の動画のような感じですね。もちっとブレーキを強めにかけたり、ハンドル持ち方を工夫しますが。


白バイの必殺技である足つきターン(小道路転回)でもやっぱり逆操舵してます。


彼ら安全運転講習会では逆操舵はやめようとかいうのだけど、競技ではバンバン使ってるという。


パンピーライダーに転倒リスクの高い技を教えるわけにもいかないし、講習会でそのような教義を振りかかざすのは仕方ないのかもしれませんがわたくしの純真なハートは傷つきました。

確かに、据え切り派の教義にあるようにフルロック状態において半クラ+リヤブレーキでバランスをとる練習は逆ハン派でも必須であります。
ではなにが据え切り派と逆ハン派を分かつかと言いますと、Uターンをコーナリングととらえた際に回り始めのきっかけの差であるわけです。
据え切りスタートではオートバイが転回方向と逆にならない程度の傾斜で始めて速やかにイン側ステップに過重をかける必要があります。あんよが長ければ可能でしょうが、我々ホビットにはまあ無理です。傾斜を強めるにはアウト側ステップにひっくり返らないように踏ん張りますし、そうすると発進後はリーンインでこれまたバイクが立つ方向になります。
それなら最初から逆ハンでクラッチミートしてオートバイがバンクしたらガチンと速やかにハンドルを切り足せばよいのです。自然にリーンアウトになりますし、右ターンなら最初からブレーキに足が置けて車速の調整が楽ちんです。

と、逆ハン派ならいかにも簡単ですぞ。とのように書きましたが、これもいくらか練習しないとまずできないでしょう。
相対的ホビット(大型自動二輪車を楽々御せる体躯を持たざる者の意)を含む小さき者がUターンを身に着けるには根気よく練習するか、転んで覚えるか、身の丈に合ったオートバイに乗り換えるかという事になるでしょう。

ちなみに私は転んで身に着けました。そんな傷がZ750Sにいくつも刻まれてます。

内緒の一言


nice!(4)  コメント(144) 
共通テーマ:バイク

ドナドナDR-ZとZ750Sでラストプチツー [雑記]

DR-Z400SMがとうとうドナドナされました。
先にDR-Z400SMを出荷したのは自動車保険の兼ね合いのためです。
Z750Sの保険はZ750Sの前のオートバイからかれこれ17年くらい入ってるんで結構等級が高く(無事故だし)、次のZ900RSにはZ750Sの保険を継続するつもりなので、ぽっと出のDRZ400SMが先にドナドナされることになりました。

DR-Z買ってそろそろ5年ぐらいかなーと思って日記を掘り返したら、2010年12月なので9年弱経っている。もう、そんな経つのか…
DR-Zで一番の思い出は納車の時。仕事帰り、ヘルメットとグローブだけ持って行って初めてのクラッチミートで後輪がズルってなる新車あるあるをやらかしてしまったこと。
当時の日記ではオートバイで死ぬとしたらDR-Zかもと思ったけど、そうはならなかった。めでたしめでたし。
講習会なんかも積極的に参加してたし、DR-Zの講習会デビューの思い出ではZ750Sと同等に扱えるのは何時の日やらと書いてるけど、気が付けばZ750S乗ってるときには真逆のこと考えることもしばしば。成長が見えます。
自分のライディングスキルの向上に掛け値ない貢献をしてくれたんじゃないかと思います。

埼玉に越してきてからは講習会などにも縁遠くなってしまい、正直宝の持ち腐れだった。せいぜい、どこぞの山道でかっとばすぐらい。しかし、その山も遠く長距離運転するとくたびれてしまうのでそれもあまり続かず…
リセールプライスも結構ついたし、機関良好な最終型だし、おそらく次もあるでしょう。次のオーナーの元では私以上に可愛がられてほしい。

Z750Sでラストプチツーは秩父まで行ってきました。R299をちんたら走っただけですが。
このルートも何十回と走ってきたのですが、大宮から今の住居に引っ越してきてからは初めてかも。ずいぶんご無沙汰だったようです。
ガソリンもあとは下取りだすだけなので満タンしたらもったいないかなと1000円だけ家の近くスタンドで入れて出発しましたが、結局途中でもう1000円入れてしまいました。
じっくり走るとノリと勢いで決めた新車購入の決心が本当についていたのか疑問を持ちました。
10年以上乗っていたし、たくさんの思い出を作ったのでボロでも惜しい気持ちが芽生えました。6万キロの過走行でボロボロだからスクラップかもしれません。
かつて10万キロ乗るなんて宣言していたけれども、結局は有言実行できず申し訳なさすら覚えてます。20代の思い出の大半はZ750Sといっしょにありました。近頃は倦怠期でありましたが、いざ別れの日が近づくと悲しいです。
Z750Sを買った当時は満足にエンジンの良いところまで回すことができず、止まれば立ちゴケ、Uターンなんてもってのほかでしたが、10年たってみればエンジンもきっちり回せるようになったし、転ばなくなったし、Uターンもなんのその。
買ったときは10年も乗ると思ってもみなかったけど、結果としてライダーとして上達できたし、事故もなく次につなげられたことは良かったんだと思いたいです。(まだ下取りまでウチにあるけど。)

ちなみに、下取り車が2台のためDR-Zはお店まで持っていったその帰り、交通機関がいまいち悪かったので歩いて帰ってきました。約10km 2時間徒歩。うーん、近くて遠い。
車検とかで預けたら面倒くせえってことです。どうするか考えておかなくちゃ。
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

サヨナラ Z750S&DRZ400SM [雑記]

結論から言うとオートバイを乗り換えることにしました。

既存のZ750SとDRZ400SMはドナドナしてZ900RSの一台になります。

最近街でもよく見かけるし評判もいいので年末ぐらいに乗り換えようかなと思ってカワサキのお店に行ったら買うことになりました。うーん、このチョロさ。パジェロイオもそうだった。

まあ、ノリと勢いは大事だからね。

しかも新車でございます。
意外とDRZ400SMの下取りが良かったもので助った。買ったときの半額でしたよ。十二分に元はとったろう。
Z750Sもかれこれ10年以上乗ってて車検の都度大工事が発生する有様なのでそろそろ… 愛着もあったのでちょっと寂しいが、最近オートバイ趣味がマンネリしてたんでここらでリセットしようかと。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

仮面ライダーを観ています [雑記]

夏休み、暇だったのでAmazonのPrimeビデオで仮面ライダーWを観ました。
これが案外面白かったので仮面ライダー好きな友人たちにお勧めのシリーズを訊いて他のも見てます。
今のところ、仮面ライダーW、仮面ライダー響鬼、仮面ライダークウガを見終えて今は仮面ライダーアギトを観ています(ちょうど半分くらい)。
みんな自分の好きな作品を観てほしいと言ってくれましたが、一人、全部見ろという強硬派もおりました。
曰く、順番に見ていけば奇抜なデザインのライダーやこれって仮面ライダーなの?というコンセプトの作品も許容できるから。とのこと。なるほどなぁと思いクウガから改めて観てるわけです。

しかし、今のところクウガが良くてこれ超えるシリーズあるの?という状態です。
原則、原理主義気質なところがあるので平成シリーズの第一作というバイアスもあるかもしれませんが、仮面ライダーのデザイン、バイクアクションの良さ、ストーリー、敵のおっかなさ、4作品見た中では一番好みです。
特にバイクアクションは仮面ライダーの枠を超えて、映画まで広げてもあそこまでちゃんとアクションしている作品はないでしょう。オートバイに乗るようになった今だからよくわかるその凄さです。

実は昔からアニメーションは好きだけど特撮はあまり関心がなかったのです。
いちばん特撮を見るであろう小学生の頃にはすでにあまり関心がなかったような気がします。
仮面ライダーに関しては仮面ライダーBLACKがやっていたなーという程度でした。そして、平成仮面ライダーシリーズの第一作である仮面ライダークウガが始まった時点で高校生でしたから仕方ないかなーという感じです。むしろ一番印象にあったのは仮面ノリダーかもしれません。
他の特撮作品ですと、平成ウルトラマンシリーズの第一作のウルトラマンティガも始まったころは中学生でしたので特撮離れしていました。
円谷作品だとちょっとまえにアニメで復刻した電光超人グリッドマンはドンピシャ小学生でしたので観てました。
ちなみに一番好きな特撮作品は映画ですがお姉チャンバラ The movie であったりします。


お姉チャンバラ THE MOVIE デラックス版 [DVD]

お姉チャンバラ THE MOVIE デラックス版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

台風対策 [雑記]

さーて、これから台風上陸ですよ!?
死者ゼロできるかな? 先進国のすごさ、途上国に見せつけてやりましょう。
近所の川の様子や田んぼの様子、気になっても見に行ってはダメですよ。そうやって死んじゃうんだから。お約束はフィクションの中だけにとどめておきましょう。先人の死が無駄になっちゃいますからね。

というわけで、台風の対策しました。
といっても、雨戸を閉めて、オートバイのカバーを外してこいつをつけただけですが。IMG_20190908_181716.jpg

さて、どうなることやら。

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。