SSブログ

クラッチどうやって握る? [雑記]

オートバイにお乗りの皆様、クラッチレバーはどうやって握ってますか?
王道の人差し指と中指の2本?
基本の4本?
それとも人差し指1本?

これも結構流派があるのか割とバラバラ。
私のまわりでは人差し指・中指の2本が多く、免許取り立ての人らは教習所で教わる通り4本指が多いようです。
一部、人差し指1本の剛の者もいたりします。

そういう私はどうかと言いますと、変則3本(中指・薬指・小指)で疲れてきたら4本にスイッチするという周りからは変態扱いでした。なんだって変則なのかというと人差し指を握ってる方が引き絞りやすい気がするから。

ところが先日↓のようなレーシンググローブを買いまして王道の人差し指・中指の2本派へ転向することにしました。
DSC_0115.jpg





なんだってこんなレーシンググローブを買ったかと言えば、安かったから。
普通にアルパインスターズのグローブ買ったら2~3万円するんだけど、6000円ぐらいで買えるという。
これ本物っぽいんだよねぇ。

なんでレーシンググローブだと2本指かという説明がいりますね。
レーシンググローブって小指がちぎれないように中指とつながっていて4本指でクラッチが握り辛いのです。なので2本指に転向というわけです。

2本指に転向にあたって、クラッチのミートポイントを遠目にする必要があります。
調整しないと薬指とか小指にレバーが当たって痛いので。
Z900RSやディグリーは余裕で調整できたんですが、Ninja250SLは遠目にしようにも2本指で操作するとレバーの遊びがほぼゼロとなり、危険なので位置調整できるレバーを買いました。
DSC_0175.jpg

そして取り付けて早速転倒を喫してしまったのでした。

クリップボード一時ファイル01.jpg

しかししかし、遅かれ早かれ転ぶことも予見していたので色を選べる中、純正とおなじ塗装の黒を選びましたことが功をなしてテキトーに塗装でごまかせました。
格好つけてアルマイトとかにしなくてよかったです。

クリップボード一時ファイル02.jpg

ちなみに転んだ時のシチュエーションは雨ふりの中の右折でのスリップダウンです。
横断歩道の白線で滑り出してそのまま転倒という。
スピードも20km/hくらいでフルアーマーコミネマンなので肉体的にはノーダメージでした。
バイクのダメージも右ハンドルに集中するというわけわからん状態でした。
若干ハンドルが曲がったかもしれません。(フルロックすると左より余裕がない)

雨だからって特別気を付けないというのが基本スタンスでして、普段から気を付けて乗ってると少し天狗になってたかもしれません。
言い訳じゃないですが、Ninja250SLって後輪の挙動が全然わからないんです。特に滑り出しが全く分からなくて気が付いたら空転してるという感じで。
他の所有しているオートバイがわりと良いタイヤにしているのもあって塗装面で滑ってもアスファルトでグリップするのが常なので、今回も「あー、滑り出したなぁ。パーシャルで待つか」と思う余裕すらありましたが思惑は外れグリップすることなくそのまま転倒といった具合でした。
ただ、今履いてるタイヤのウェットグリップが絶望的ということが体験できたので雨天時はより慎重に運転するしかないですね。

あと、体感よりバンク角が深いようです。
そんなに倒した記憶がないにもかかわらずタイヤのエッジ付近まで使ってる形跡があります。
体感と実際を合わせていく必要もありそうです。

DSC_0080.jpg

DSC_0081.jpg

バンク角が感覚とずれるのはセパハンで頭が低い位置にあることと、タイヤが尖ってるプロファイルだからかと思われます。
転倒したのは雨にもかかわらず倒し過ぎてたというのもあるかもしれません。
ただ、TT900GPというと良いバイアスタイヤのはずなのに… と思いきや着いてるのはTT900FというパターンだけTT900GPと同じ雑魚タイヤのようでした。悲しい…
ディグリーについてるIRC GP-210が思いの外グリップするので比べるとひどいものです。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 3

コメント 2

pn

あれ?俺は小指以外の3本で握るって書いたんだけど認証数字入れ忘れてたか(^_^;)
by pn (2021-10-04 06:20) 

7700

ロシア人がすっごい書き込んでくれるのでまとめて消してしまったかもしれません。注意してますがたまにミスってるかもしれません。
by 7700 (2021-10-27 21:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

適応力一杯のつもりが ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。